皆様こんばんわ!!
講師の井上です(^^)
今年は暖冬と言われておりますが、今夜はミゾレが降るかもしれないみたいですね。
どおりでキュッと冷え込んでるわけですね(^^;
明日の朝には止むようですが・・・ 万が一雪になって積もらない事を願います!!
空気も乾燥しているので、インフルエンザの流行もピークを迎える頃でしょうか・・・。
毎年嫌ですね(T_T)
我が家の末っ子は、年末に『手足口病』を発症しました。
熱も出ず、発疹も大した事は無かったのですが、足の発疹はしっかりとした水膨れになりました。
1週間ほどで潰れてカサブタになってきたので、年明けからは保育園にも通えてます。
手足口病って、夏の暑い時期に多い気がしておりましたが、こんなに寒い冬でも出るもんなんですね(;^ω^)
インフルエンザも含め、病原菌という物は年中存在しているようですが、菌の性質によって活発な時期が有る為、
“流行”という事があるようですね。
インフルエンザの菌は湿気に弱いようでして、湿度の高い夏場は、菌も弱っているため、発症しずらいですが、
乾燥には強いため、湿度が下がる冬の時期には菌も活発になる為、引きやすくなる。
と言うわけです。
免疫を高めるためには、血流を良くし、よく食べて、良く寝る。
体の疲れを取り、リラックスする事も大切です。
血流を良くして、リラックス効果のあるベビーマッサージやベビーヨガは、免疫力アップにも一役買うこと間違いなし!!
寒い日のお家遊びの一つとしてもご利用ください(^^)
今月の教室は、28日㈫です♡
まだまだ空きもございますので、寒い中ではございますがご来校をお待ちしておりま~すヽ(^o^)丿♪
コメントをお書きください