いつもご覧頂きありがとうございます!!
講師の井上です(^^)
昨日の話になります・・・。
娘がいる我が家では毎年雛人形を飾るのですが、昨日は大安だったので、雛人形を飾りました✨
我が家の雛人形は、お内裏様とお雛様2人の親王飾りでございます。
我が家のお雛様は、人形の専門店の物で、私の母が買ってくれました。
私の母が言うには、『雛人形は、女親が買うものだから・・・』と。
世の中的にもそんな感じなんですかね??
という事らしいので、私の母が買ってくれました。
お人形屋さんなので、セット売りではなく、お人形から屏風から小物まで、たくさん並んでる中から選べました。
優柔不断で凝り性な私には、選ぶのにとても悩まれましたが、着物の色や柄もそうですが、なんせお顔立ちが素敵だと思ったお人形を選びました。
屏風も悩みましたが、ふと見つけた屏風に一目惚れをし、これだ!!と決めました。
沢山の中から選んだものなので、どれもお気に入り❤
今年も飾る時期が来て嬉しいですヽ(^o^)丿
いつもおもちゃ置き場になってしまっている床の間ですが、今の時期だけはとても華やかなので、観ていて嬉しくなります(*^^*)
対面レッスンが開催できれば皆様にも見て頂けるのですが、緊急事態宣言が発令中のため、オンラインレッスンのみの対応中なので、とても残念です。
来年は皆様に見え頂けると良いな❤
緊急事態宣言も、予定より早く明けそうな話も耳にします。
感染者も減少傾向にありますが、まだまだ医療のひっ迫は続いているようなので、もう少しかかりそうですかね(^^;
こればっかりは仕方ないのかもしれませんが、前の日常を忘れないうちに前の日常を取り戻したいですね(^^)
コメントをお書きください